3月26日、明治記念館でアジア婦人友好会主催『アジアの祭典チャリティーバザー2024』が開催されました。ミクロネシア連邦大使館のブースでは名産品のペッパーやアクセサリーなどの民芸品、現地で大人気のココナッツミルクで煮込んだサバ缶を販売しました。アジア・大洋州の各国の名産品が一堂に並び、会場は熱気に包まれました。
3月26日、明治記念館でアジア婦人友好会主催『アジアの祭典チャリティーバザー2024』が開催されました。ミクロネシア連邦大使館のブースでは名産品のペッパーやアクセサリーなどの民芸品、現地で大人気のココナッツミルクで煮込んだサバ缶を販売しました。アジア・大洋州の各国の名産品が一堂に並び、会場は熱気に包まれました。
2月21日、母校である東海大学の研修船「望星丸」の海外研修航海出港式に参加し、来賓代表で挨拶をしました。また前日20日には望星丸の船内で、客員教授就任式および記念講演がありました。母校にこのようなかたちで戻ることができ、感無量です。
研修航海は今回で53回目となります。約1ヶ月間の航海ではミクロネシア連邦ヤップ州にも立ち寄りました。日々の航海日誌を拝見しますと、船酔いに苦しんだ参加者が多かったようですが、無事に帰国されて安堵しました。実り多い研修になったのではないかと思います。その経験をぜひ将来に生かしていただきたいです。
東海大学「望星丸」海外研修航海日誌:http://tokai-ship.jp/53/logbook/
3月24日(日)の『世界の果てまでイッテQ!2時間スペシャル』で、ミクロネシア連邦チューク州が紹介されます。
You Tuberの【沖縄ターザン】キジーさんが2泊3日の自給自足生活に挑戦!ぜひご覧ください。
日本テレビ系列『世界の果てまでイッテQ!2時間スペシャル』
2024年3月24日(日)夜7:58~9:54
紹介ページ↓
https://www.ntv.co.jp/q/articles/304sdfurlua0dhpoo17.html
2月25日、千葉県船橋市の勤労市民センターホールで開催された環境講演会で、ミクロネシア連邦が直面している環境問題について海洋プラスチックごみ問題を中心にお話ししました。この講演会は船橋市役所環境保全課の主催によるものです。約200名の方が参加してくださり、質疑応答も活発に行われました。
2月25日(日)千葉県船橋市環境保全課主催の環境講演会にフリッツ大使が登壇いたします。ミクロネシア連邦が直面している環境問題について、海洋プラスチックごみ問題を中心にお話しします。参加無料です。参加をご希望の方は以下の船橋市ウェブサイトからお申し込みください。
※申し込み締め切り日:2月5日(月)
日時:2024年2月25日(日)13:00~15:00
会場:勤労市民センターホール(JR総武線 船橋駅 徒歩5分)
参加費:無料
講演会詳細(船橋市ウェブサイト):https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/006/p121454.html