
協和海運株式会社の社長、高松様とミクロネシア連邦担当の中島様が大使を訪問されました。
ミクロネシア連邦独立24周年記念の当館の行事には、以前からお手伝いをしてくださっている協和海運の美しい女性社員の方がたが、会場の受付をお手伝いくださるとの事で、受付のテーブルはきっと華やいだ雰囲気になると期待いたしております。 高松社長、心から感謝申し上げます。
協和海運株式会社の社長、高松様とミクロネシア連邦担当の中島様が大使を訪問されました。
ミクロネシア連邦独立24周年記念の当館の行事には、以前からお手伝いをしてくださっている協和海運の美しい女性社員の方がたが、会場の受付をお手伝いくださるとの事で、受付のテーブルはきっと華やいだ雰囲気になると期待いたしております。 高松社長、心から感謝申し上げます。
日本とアメリカのODAによる、ミクロネシア連邦のポンペイ空港滑走路延長工事は現在来年の完成に向けて着実に進んでおります。
この度、JICAとコンサルタント会社の日本工営の方がたが大使を訪問し、その進行状況を報告されました。
来る11月5日、藤沢市にキャンパスのある日本大学で藤沢市制施行70周年を記念し、直面する地球温暖化をテーマに環境フォーラムを実施することになり、最後の打ち合わせに山田副市長と担当の大津氏が来館されました。 このフォーラムで、モリ大統領に市から講演の依頼があり、当館も大統領の講演に向け準備を進めております。