フラワーマネジメント研究会の長谷川様と森様

IMG_0321 先日 フラワービジネス研究会の副会長、長谷川幸恵様と事務局長の森由美子様がご来館されました。  長谷川様は20数年前にミクロネシア地域を訪問されていて、最初の頃の懐かしいポンペイ空港の状況等をご存知でした。 森さんもミクロネシア連邦のフラワー、植物について興味を抱いてくださっております.  素晴らしい自然の残っているミクロネシア連邦を訪問していただき、日本のフラワービジネスの発展につながるようなプロジェクトが出来ます事を心から願っております。

Posted in 大使館の活動 | Comments closed

宮本社長と森様ご来館

IMG_0304-1

株式会社 宮本工業所の宮本正祥社長とご友人の森由美子様が大使を表敬されました。 宮本社長は日本からミクロネシア連邦に直行第一便を来年飛ばしたいという大使の声かけに積極的にお応えくださり、観光のプロである森 由美子さんをご紹介してくださいました。 直行便成功に向けて、皆様のお力添えをいただけること誠にありがとうございます。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

逗子開成高校の野球部のみなさんご来館

IMG_0288-1IMG_0291-1

IMG_0303

逗子開成高校の硬式野球部3年生のみなさんと小原教頭先生、武藤PTA会長が大使館にいらっしゃいました。 爽やかな挨拶から始まり、ミクロネシア連邦の歴史や現状を学んだり、大使による憲法前文(英語)の説明を受けている間も真剣に聞き入っている姿に、さすが文武両道の生徒さんたちだな、と感心しました。 また、大使夫人・公使夫人の手作りバナナケーキを味わっていただき、大使の部屋で記念撮影をするなど、和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

善行雑学大学で講演しました

IMG_0315-1IMG_0313-1IMG_0317

8月15日(日)、藤沢市の『善行雑学大学』の1日講師を務めました。 善行雑学大学は、生涯学習のために自主的に活動されている任意団体です。 藤沢市長を通じて、こちらの代表理事である宮田英夫さんと知り合い、この機会をいただきました。 大変蒸し暑い夏の午後にもかかわらず、100名近くの会員の方が集まってくださいました。

テーマは「太平洋の美しい島国 ミクロネシア連邦」と題し、約1時間スライドを使ってミクロネシア連邦の歴史や魅力、今後の展望等について講義しました。 休憩を挟んだ後、大使夫人・公使夫人手作りのバナナやココナッツを使ったお菓子をお一人お一人にお渡ししました。 皆さん、“ミクロネシアの味”を大変に喜んでくださいました。 その後の質疑応答では、たくさんの質問があがり、あっという間に2時間の講義が終わりました。

皆さんの熱意あふれる向学心に、こちらが元気をいただきました。 また、青春時代を過ごした懐かしい思い出がぎっしり詰まった第二の故郷・藤沢で、このような機会を与えてくださいました宮田様はじめ役員・会員の皆様方、本当にありがとうございました。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

インターテイクの吉原さん、二木あいさんご来館

IMG_0319

有限会社インターテイクの吉原健正社長とフリーダイビング インストラクター・フォトグラファー・ビデオグラファーの二木あいさんが大使館を訪問されました。 二木さんは9月4日から14日までヤップで開催される 第4回 マンタ フェスタ フォト フェステバルの 出発前にごあいさつに来られました。 素晴らしい写真が撮れることを願っています。

4th Annual Manta Fest Photo Festival

Yap, Micronesia
September 4th ― 14th 2010
Posted in 大使館の活動 | Comments closed