ミクロネシア連邦大使館の開設から現在までの歴史を共に歩んできた赤坂の霊南坂ビルを離れました。管理人の松村さんご夫妻には、これまで大変お世話になりまして本当にありがとうございました。
ミクロネシア連邦大使館の開設から現在までの歴史を共に歩んできた赤坂の霊南坂ビルを離れました。管理人の松村さんご夫妻には、これまで大変お世話になりまして本当にありがとうございました。
Sports (Yakkyu) equipments were donated to Chuuk State from the FSM Honorary Consul General (HCG) in Osaka with the support of Isono Sports Co.Ltd. to help the little league in Chuuk State. The donation was made in respond to the call from the Governor of Chuuk State, the Honorable Alexander R. Narruhn. The Embassy will continue to assist in seeking support from friends to help develop the little league throughout the FSM. Mr. Suyama representing Isono Sports Co. Ltd. and Dr. Kobayashi on behlaf of the FSMHCG in Osaka handed over to the FSM Embassy.
チューク州のリトルリーグ(野球)を支援するため、株式会社イソノ運動具店様 の支援を受けて、在大阪ミクロネシア連邦名誉総領事から野球用具のバットやグローブ等が寄贈されました。
この寄付は、アレキサンダー R. ナルーン州知事からの呼びかけに応えて行われました。
株式会社イソノ運動具店 代表の須山克彦氏と在大阪ミクロネシア連邦名誉総領事代理の小林氏から手渡されました。
ミクロネシア連邦大使館では、ミクロネシア連邦全体でリトルリーグを発展させるために引き続き支援を継続していきたいと思います。
10月6日、国立青少年教育振興機構(NIYE)主催のもとポンペイ州の中・高校生がオンライン交流会を行いました。
双方が歴史・文化・習慣についてのショートムービーを作成し、自国の文化を伝え合いました。また、日常生活の身近なテーマなど、お互いが興味のあることについて意見交換もしました。
コロナ前の2019年までは毎年、ミクロネシア連邦の4州から中学生が来日。逆に日本からも『ミクロネシア諸島自然体験交流プログラム』でミクロネシア諸島を訪問していました。コロナ禍においてもこのように交流プログラムを開催して下さる国立青少年教育振興機構の皆様に心から感謝申し上げます。
フィジー共和国大使館のFilimone Waqabaca大使が、着任のご挨拶にお見えになりました。
Welcomed His Excellency Mr. Filimone Waqabaca, newly appointed Ambassador of the Republic of Fiji
離島専門サイト “りとふる”に、チューク州の観光スポットが3件掲載されました。
ミクロネシア連邦で1番人気の観光スポットであるジープ島。さらに沈船(レック)ダイビングとザビエル高校がわかりやすく紹介されています。