
JICAのシニアボランテイアとしてヤップにおられた細井 芳信さんが退任のご挨拶にお越しくださいました。
細井様お疲れ様でした。 ミクロネシア連邦のことをよく理解してくださっているお友達がそばに居てくださり、とても心強いです。これからご協力よろしくお願いします。
JICAのシニアボランテイアとしてヤップにおられた細井 芳信さんが退任のご挨拶にお越しくださいました。
細井様お疲れ様でした。 ミクロネシア連邦のことをよく理解してくださっているお友達がそばに居てくださり、とても心強いです。これからご協力よろしくお願いします。
6月16日、学習院女子大学にて、阿曽村先生の企画で政治外交を学ぶ学生を相手にミクロネシア連邦の紹介、外交官の現状、今後の展望について、講義をさせていただきました。
講演を通して発信したメッセージは、我が国の持つ素晴らしい太平洋の自然と資源をいかに守り、後に続く子供達にどう引き継いで行くか、またその為にどのような具体的な努力をしていくか、世界の人々の協力賛同を得て、大きな力とすることの重要性を訴えたいと思います。
終わりに、質疑応答を行い、教育制度、観光客の受け入れ態勢、伝統文化の継承、国の女性(主婦)の役割等、女性ならではの質問が出されました。 今後の活動に是非参考にさせていただきたいと思います。
今回、女子大生250名の皆様の前で講義をするという初めての体験で大変緊張いたしましたが、皆様のご協力で無事終えることができました。 どうもありがとうございました。
この度の企画の計画をしてくださった阿曽村先生に深く感謝申し上げます。 阿曽村先生を初め学生の皆様も是非大使館にお越しください。 お待ちしております。
6月14日、東京築地ロータリークラブの森重直樹様のご招待を受け、”日本とミクロネシア連邦の関係と展望”と題して講演を行いました。
60人以上のクラブメンバーの方々が出席され、現在の”日本とミクロネシア連邦の関係と将来の展望”について約30分の講演となりましたが、皆様に我が国に対しての関心を持っていただけたと思います。 第2750地区の各クラブの皆様には以前より多大な人道的支援をいただいておりますこと、心から感謝申し上げます。
これからロータリークラブの皆様と我が国との絆をさらに深くしていきたいと願っております。
ミクロネシア連邦の特産品の一つなっている ポナペペッパーを生産販売しているポンペイ在住の植本盛さんが日本の総代理店となっているミヤ恒産の中村幸恵社長とご一緒にお越しくださいました。