

4月14日は毎年恒例の“アジアの祭典チャリティーバザー”が開催される日で前日は大使館は大忙し。 大使、大使夫人、公使、公使夫人は手作りのクッキー、バナナカップケーキ、バナナブレッドやバナナパイ等を徹夜で料理し、スタッフは包装したり、値段付けしたり、準備万端整えて皆様に喜んでもらえるようにがんばります。
4月14日は毎年恒例の“アジアの祭典チャリティーバザー”が開催される日で前日は大使館は大忙し。 大使、大使夫人、公使、公使夫人は手作りのクッキー、バナナカップケーキ、バナナブレッドやバナナパイ等を徹夜で料理し、スタッフは包装したり、値段付けしたり、準備万端整えて皆様に喜んでもらえるようにがんばります。
”柔道整復術の更なる可能性と題して”日整広報の3月号に(社)東京都柔道接骨師会の工藤鉄男会長と大使の対談が掲載されました。 事業部長の亀山氏と広報部長の新井氏が機関誌を届けに大使を訪問されました。 いつもミクロネシア連邦に興味と関心をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
東京農工大学 生物システム応用科学府客員教授の福井隆氏が大使を表敬訪問されました。 大使と福井氏とは二人のお子様達が小さい頃からの知り合いでしたが、先日何年ぶりかで再会されました。 福井氏は大使と再会された後、ミクロネシアに興味をもたれ、早速大使の出身地であるチューク州を”エコツーリズム”の観点から日本の来島者が昔の”トラック島”への興味を、どこに持つかなど考えたいと現地を視察に出かけられました。 エコツーリズムで地域を元気にする活動をされています。お帰りになって”何を発見されたか”教えていただくのがとても楽しみです。
情報労連東京地方協議会の皆様がAMDの川嶋氏とご一緒に大使を表敬訪問されました。 皆様は昨年に引き続き来月の5月4日頃からポンペイ州 コロニア市内のクリーンアップ活動を行う為にミクロネシア連邦を訪問されます。 皆様の奉仕活動に心から感謝申し上げます。誠にありがとうございます。