
石井まるひさ氏がJICAのシニアボランティアとしてチュークに赴任されます。石井さんは漁業の専門家でもあり、環境汚染につながるダイナマイト漁法に替わる漁業の啓蒙など、赴任中さまざまなかたちでご協力が得られれば幸いと思います。お体に気をつけて美しい海に囲まれたミクロネシア連邦の生活を楽しんでいらして下さい。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
石井まるひさ氏がJICAのシニアボランティアとしてチュークに赴任されます。石井さんは漁業の専門家でもあり、環境汚染につながるダイナマイト漁法に替わる漁業の啓蒙など、赴任中さまざまなかたちでご協力が得られれば幸いと思います。お体に気をつけて美しい海に囲まれたミクロネシア連邦の生活を楽しんでいらして下さい。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
太平洋の友人、パプアニューギニアのMaue (マウエ)大使のご帰国にともない、マーシャル共和国、パラオ共和国、サモア独立国、フィージー諸島共和国そしてミクロネシア連邦の各大使が別れを惜しみ、PNG大使ご夫妻を囲んでお食事会を催しました。ご帰国されてからも日本で共有した良き思い出が長くお二人のお心に残りますように。そしていつまでもお元気でお過ごしになられますように。
多岐に渡りプロデュース業を中心に精力的に活動されている野崎伸治さんです。 ミクロネシア連邦の国起こしであるレインボーネシア プロジェクトのお仲間でもあります。野崎さんの活動の主軸となっているImagine project とは、2008年ランダムハウス講談社から創刊したSensibility magazine『Imagine』に端を発し、設計期間を経て今年2010年、再びキックオフした、社会環境の循環を促す事を目的としたメディアプロジェクトです。2月に公開予定のウェブマガジン『Imagine』は野崎さんがプロデュースされています。テーマはearth 地球です。環境、芸術、旅、地域、交易、健康など、さまざまな分野のオーソリティーや旬な人々へのインタビューを中心に展開する予定だそうです。ミクロネシア連邦のお話も掲載されるので、多くの方々の参加や視聴して下さる事を心より期待しております。
外務省アジア大洋州局大洋州課の矢野倫子さんが、この度在ミクロネシア連邦日本大使館に参事官として赴任される寺澤元一さんと、専門調査員として同じく赴任される武田貴子さんと共に、ご来館されました。現地では日本国大使として、すでに活躍されている佐藤大使とご一緒に、ぜひとも日本と虹の国、ミクロネシア連邦との大きな架け橋となって下さいますよう、心よりお祈り致しております。
漫画界の重鎮、超人気作家の望月三起也氏が、いま子供たちの間で大人気のシンケンジャーのピンク、河村舞子さんと大使館を訪問して下さいました。望月さんは大のサッカー好きで、「THE ミイラ」というチームで自らが監督兼プレイヤーも努めており、多くの芸能人や著名人が参加されているとか。日本サッカー界では有名な整形外科医の大畠先生を介し、不思議なご縁でフリッツ大使とつながっています。ちなみにスポーツ万能のフリッツ大使ですが、4人のお子さんのうち二人が中学と高校のサッカー選手として活躍しています(もう一人は柔道選手)。そのうちミクロネシア連邦でも、虹のサッカーチームができればいいなと思います。