Merry Christmas & Happy New Year

May the spirit of Christmas touch your life with renewed faith and joy throughout the New Year. Wishing you and your families  a successful and prosperous New Year.   KOUP2004MAY06

Posted in 大使の活動 | Comments closed

海外まき網漁業協会からのお客様

IMG_1588

海外まき網漁業協会の島会長が大使館にご来館下さいました。漁業を介してミクロネシア連邦とは長いおつきあいでもあり、東京に端を発した国起こしのレンボープロジェクトにもご賛同下さり、激励にいらして下さいました。心より感謝致しております。

Posted in Rainbownesia Project, 大使館の活動 | Comments closed

東京大学名誉教授月尾嘉男氏ご来館

IMG_1551

東京大学名誉教授であられる月尾嘉男先生が大使館にいらして下さいました。月尾先生は工学博士であられるのですが、偏りがちなアカデミック分野にとどまる事なく、慈愛に満ちた心眼で自然や人々を見据えている希有な学者さんであります。都市から最果ての地までみずから飛び込み、また感じる事を至上とする体験主義の王道を歩まれている方でもあります。未来を鋭く見据えるその洞察力と行動力は高い評価を受け、早くからさまざまな分野に貢献されてきました。多領域を自由に往来する思考回路をテコに、多くの著書を表されていらっしゃいますので、機会があったら是非読んでみていただきたいと思います。月尾先生が監修されるBS-TBSの『地球千年紀行』というドキュメンタリー番組がシリーズ化しています。ミクロネシア連邦にも興味を持って下さりとても嬉しくまた感謝致しております。世紀にわたり列強支配にさらされながら、変化して来た文化、そして守られてきた習慣、変化めまぐるしい自然、そして経済の問題点他、人々や美しい自然を通して、感じて来ていただければありがたいと思います。のんびりゆったりに見える島のくらしとはうらはら、世界情勢の変化に伴い、ミクロネシア連邦も急変しています。人の幸福とは何でしょうか。人口わずか12万人、経済規模も小さな太平洋のこの場所から、こころを込めてメッセージを発したいと感じているこのごろです。

BS-TBS『地球千年紀行

カヤックの旅人、月尾先生の世界です 月尾嘉雄の洞窟

Posted in 大使館の活動 | Comments closed

チュークへ行かれるJICAシニアボランティア石井氏ご来館

IMG_1555

石井まるひさ氏がJICAのシニアボランティアとしてチュークに赴任されます。石井さんは漁業の専門家でもあり、環境汚染につながるダイナマイト漁法に替わる漁業の啓蒙など、赴任中さまざまなかたちでご協力が得られれば幸いと思います。お体に気をつけて美しい海に囲まれたミクロネシア連邦の生活を楽しんでいらして下さい。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

Posted in 大使館の活動 | Comments closed

ご帰国されるPNGの大使ご夫妻を囲んで

IMG_1559

太平洋の友人、パプアニューギニアのMaue (マウエ)大使のご帰国にともない、マーシャル共和国、パラオ共和国、サモア独立国、フィージー諸島共和国そしてミクロネシア連邦の各大使が別れを惜しみ、PNG大使ご夫妻を囲んでお食事会を催しました。ご帰国されてからも日本で共有した良き思い出が長くお二人のお心に残りますように。そしていつまでもお元気でお過ごしになられますように。

Posted in 大使の活動 | Comments closed