啓明学園を訪問

IMG_0561

IMG_0564

IMG_0594

IMG_0596

IMG_0598

昭島市拝島町にある啓明学園をジョンフリッツ大使と夫人が訪問しました。小学6年生と5年生あわせて122名あまりのみなさんが、ミクロネシア連邦について研究発表をしてくださいました。大使も持参のコンピューターを使って、ミクロネシア連邦の紹介、現状、将来の展望などをお話ししました。 広大な敷地を有するこの学校は、小中高校まであり男女共学、そして帰国子女も積極的に受け入れるなど、グローバルな教育を実践されているすばらしい学校です。”海は国を隔てるものではなく、それぞれを繋ぐもの”というミクロネシア連邦憲法前文に興味を持たれた事がきっかけとなり研究をして下さったのだそうです。 そしてお昼には、生徒のお母さん方とともに、ミクロネシア連邦のお料理の一つ、 新鮮なマグロとココナッツミルクと少々のお米でつくるコスラエスープを料理して美味しくいただきました。 これからみなさんも一緒に日本とミクロネシアの架け橋になっていただけたらとても嬉しいです。大使館にも是非遊びにいらしてくださいね。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

カメラマンの宮地岩根さん来館

IMG_0552

商業写真家として活躍されている宮地さんですが、趣味のダイビングで南の島に通ううちミクロネシア連邦に出会い、たくさんの写真を撮って

下さいました。最近話題のチューク州にあるジープ島中心の写真はどれも美しく、カレンダーにもなって販売されています。

宮地さんのHPです。

Posted in 大使館の活動 | Comments closed

岩田さんからのご寄付

IMGP0155

日本建設興業株式会社の岩田社長から発電機を寄贈していただきました。チューク州に以前仕事で滞在していた事がきっかけで色々なご協力を頂いております。岩田さんはチューク語で会話もできる数少ない日本人です。

Posted in 大使館の活動 | Comments closed

高砂淳二さんの虹の世界

虹の写真で有名な高砂淳二さんが大使館にいらっしゃいました。

IMG_4224

*左から大使秘書の草柳さん、高砂淳二さん、公使のレンスターさん、顧問の七瀬さん。

高砂さんは水中カメラマンだったそうですが、ナイトレインボーと呼ばれる夜に見える虹に出逢った事から虹の美しさとストーリーに見せられ、それが虹の写真を撮り始めたきっかけになったのだそうです。

ヨーロッパのミュージアム・オブ・ザイアーに選ばれた博物館であるオーストリアのザルツブルグミュージアムで8月から展覧会が開かれる予定だそうです。すばらしい!

Posted in Rainbownesia Project | Comments closed

愛知県江南市市制55周年記念式典に出席

img_0467 堀市長室にて img_0487 式典会場 img_0496 大使の挨拶 img_0492 6月7日 江南市市制55周年記念の式典に出席し、ミクロネシア連邦モリ大統領からのお祝いのメッセージを披露しました.2005年の愛知 ”愛*地球博” から始まった友好関係はさらに絆が深まり、様々な分野での交流が盛んになっております。これからも手と手を取り合い協力していきたいと願っています。

Posted in 大使館の活動 | Comments closed