第4回 アジア・太平洋水サミット in 熊本

4月23日(土)~4月24日(日)熊本市で第4回アジア・太平洋水サミット(APWS=Asia Pacific Water Summit)が行われました。

天皇皇后両陛下オンラインご臨席のもと、岸田総理を始めアジア太平洋地域の首脳や国際機関の代表などが集い、水のみならず自然環境に対して世界各国が連帯し共に質の高い社会を作り上げていくことの重要性を再認識しました。

前回「ヤンゴン宣言」で決意表明された内容を実践していくために、様々な議論がなされた後「熊本宣言」が採択されました。我々も宣言の最後にあるサミット参加者への問いに答えていくため、「質の高い社会への変革」を標榜し「取り組みの加速に向けて」更に一層の努力をしてまいります。

最後になりますが、2016年の震災、更に2020年の豪雨災害により被害をうけた熊本の皆さまにお見舞いを申し上げ、今なお復興にご尽力されている皆様方に心より敬意を表します。

 

詳しくは下記リンクをご参照ください

<熊本市HP>

https://www.city.kumamoto.jp/kankyo/hpkiji/pub/List.aspx?c_id=5&class_set_id=20&class_id=3062

 

Posted in 大使の活動, 大使館の活動 | Comments closed

船橋市よりチューク州へ消防車寄贈

3月23日、千葉県船橋市からチューク州に消防車が寄贈され、消防署で式典が行われました。

当日は松戸船橋市長、消防署長をはじめ、仲介をしてくださったAMD(ミクロネシア振興協会)の皆さま、大使館からは私とモリ公使、末永一等書記官が参加しました。

松戸市長も私も、この消防車が海路長い道のりを経て、無事チューク州に到着して防災活動に貢献し、船橋市とミクロネシア連邦との「絆のシンボル」となることを願って握手を交わしました。

チューク州の州民を代表して松戸市長及びご尽力下さった皆さまに感謝申し上げます。

今後も学生の交流活動を通じて船橋市との関係をより深めていけたらと思います。

非政府、非営利組織で日本とミクロネシアの友好関係を深めるために千葉県を拠点として尽力下さっている

AMDの皆さまにもこの場を借りて御礼申し上げます。

 

 

Posted in 大使の活動, 大使館の活動 | Comments closed

大使館ホームページをリニューアルしました

ミクロネシア連邦大使館のホームページをリニューアルしました。

https://fsmemb.or.jp/

Posted in お知らせ, 大使館の活動 | Comments closed

三宅伸吾外務大臣政務官表敬訪問

11月22日、午後5時から三宅伸吾外務大臣政務官を表敬訪問し、貴重な意見交換を行いました。

詳細は下記の外務省のホームページをご参照ください。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_000646.html

Posted in 大使の活動 | Comments closed

あんみつカフェ あまから茶屋

知人の紹介で京橋にある令和3年10月15日オープンの「あんみつカフェ あまから茶屋」に行ってきました。とても落ち着いた雰囲気でリラックス出来る素敵な空間でした。おすすめの「どろろん本わらび餅」をいただきましたが、作りたてで暖かく、今まで食べたことのない美味しさでした。

伝統的な日本の食文化に久しぶりに触れることができ、とても嬉しく心が暖かくなりました。 他にも美味しそうなメニューがあり、また是非行きたいと思います。来年4月迄の限定営業なので行かれる際はお早めにどうぞ。

[あんみつカフェ あまから茶屋]

東京都中央区京橋 1-5-8 三栄ビル 1F

 

 

Posted in 大使の活動 | Comments closed