APCCにコスラエの子どもたちが参加しました

(写真提供:平塚宏子様)

APCC アジア太平洋こども会議・イン福岡に、コスラエ州の子どもたちが参加しました。これは、約40のアジア太平洋地域から11歳の子どもたちを“こども大使”として招聘し、福岡県内でのホームステイを経験したり、各国から来たこども大使たちとの交流を通し、国際相互理解を深める事業です。

Summary

The 2014 Asia Pacific Children’s Convention (APCC) was held again in Fukuoka. Children from over 40 countries of the Asia-Pacific region, age over 11 year olds, took part in activities organized by Fukuoka City including homestay, promote cross-culture friendly interactions and many others. FSM was presented by Kosrae State.

Posted in 大使館の活動 | Comments closed

ユナイテッド航空

毎年4月に行われているアジア婦人友好会主催“アジアの祭典・チャリティーバザー”に、成田-ミクロネシア連邦間の航空券をご提供してくださっているユナイテッド航空の広報部・永田浩二様と日本地区ミクロネシア営業担当・高橋光徳様に、本日お目にかかりました。毎年の御礼と、今後のご協力に関してお話しをさせていただきました。

来年は4月8日(水)にバザーが開催されますが、このたび2014-2015年度のチャリティーバザー委員長にミクロネシア連邦のフリッツ百恵大使夫人が就任しましたので、来年度のご協力をお願い致しました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

Posted in 大使館の活動 | Comments closed

さつま黒潮きばらん海 枕崎港まつりに参加

8月2日・3日に鹿児島県枕崎市で行われた『さつま黒潮きばらん海 枕崎港まつり2014』に大使館が参加しました。枕崎市はかつお節の生産量日本一!ミクロネシア連邦で獲れたカツオがここ枕崎市で水揚げされています。魚市場に設けられた、黒潮かつおステージでは“日本・ミクロネシア連邦 国交樹立25周年記念フラ大会”が2日間に亘って開催されました。鹿児島県内から9チームが参加し、息の合った美しい踊りを披露しました。大使が審査委員長を務め、上位3チームには大使館から賞状とマラマラ(貝のネックレス)や賞品が贈られました。

また、ステージに隣接した枕崎お魚センターの一角には、“ミクロネシア連邦友好交流コーナー”が設けられています。(来年2月まで。)お祭りの2日間はこのコーナーで、名産品のポナペペッパーやココナッツ石けん、民芸品、アロハシャツやムームーを販売し、PR活動を行いました。「こんな機会はめったにないから。」と沢山お買い上げになったご夫妻がいらっしゃいました。一期一会のふれあいに心が温かくなりました。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

Tomioka Chorus Group


Posted in 大使館の活動 | Comments closed

国際文化教育協会の竹元理事長がご来館

国際文化教育協会の竹元理事長がいらっしゃいました。竹元様は早稲田大学オープンカレッジで国際関係の講座を担当されています。今年秋に行われる講座『外交官「世界を語る」』では、フリッツ大使の講演が予定されています。

Posted in 大使の活動 | Comments closed