
伊藤忠エネクスの浅田課長と工藤副課長、矢野経済研究所の瀬戸マネージャー、日本自動車大学校の郷古教授、アーク・イノベーションのラフシャンマネージャーがご来館されました。国際協力機構(JICA)の依頼で、ミクロネシア三国(ミクロネシア連邦・パラオ共和国・マーシャル諸島共和国)とパプアニューギニアにおける廃車などの有効利用についての調査のため、ミクロネシア連邦を訪れる予定です。本国の廃車のほとんどは日本の中古車であり、島の美化や環境にも大きな影響を与えている案件の一つです。
伊藤忠エネクスの浅田課長と工藤副課長、矢野経済研究所の瀬戸マネージャー、日本自動車大学校の郷古教授、アーク・イノベーションのラフシャンマネージャーがご来館されました。国際協力機構(JICA)の依頼で、ミクロネシア三国(ミクロネシア連邦・パラオ共和国・マーシャル諸島共和国)とパプアニューギニアにおける廃車などの有効利用についての調査のため、ミクロネシア連邦を訪れる予定です。本国の廃車のほとんどは日本の中古車であり、島の美化や環境にも大きな影響を与えている案件の一つです。
国立青少年教育振興機構の根本部長、藤井課長補佐、松村課長、加藤国際事業係が、今年で12回目を迎える『ミクロネシア諸島自然体験』の打ち合わせのため、ご来館されました。大変ありがたいミクロネシア連邦と日本の掛け橋事業です。(昨年の模様:https://fsmemb.or.jp/blog/%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95/7289/)また、今年の日本からミクロネシア連邦への派遣はチューク州に決まり、どのようなプログラムができるか楽しみにしております。宜しくお願い致します。
在釧路ミクロネシア連邦名誉領事の栗林延次氏と、南洋貿易株式会社の栗林幸生氏と米田さんが、新年のご挨拶にいらっしゃいました。今年一年の展望について意見交換を致しました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
伊東良孝 衆議院議員に新年のご挨拶に伺いました。北海道ご出身の伊東先生は、昨年10月に北海道釧路市で行われた『自然塾』での私の講演にも参加してくださいました。ミクロネシア連邦の友人として、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
菊田真紀子衆議院議員に新年のご挨拶に伺いました。2011年7月、菊田先生は外務大臣政務官として、ミクロネシア連邦で行われたモリ大統領就任式に出席なさいました。※参考(外務省ホームページより):http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/seimu/kikuta/micronesi1107/gaiyo.html
これからも末永くミクロネシア連邦とお付き合いいただきますよう、お願い致します。