

福島県いわき市より先日無事終了した第一回太平洋諸国舞踊祭、実行委員会の鈴木委員長、いわき市商工観光部の増子次長、そして同部の交流事業推進課の阿部事業推進員の三名がご来館されました。
いわき市で開催された第一回太平洋諸国舞踊祭にはミクロネシア連邦チューク州ポンナップ島から6名の舞踊団が参加しています。そして来年の平成25年(2013年)はミクロネシア連邦と日本との国交樹立25周年にあたる大事な節目の年でもあり、これを期に、いわき市とも様々な分野での交流・協力ができればと願っています。
東日本大震災で大津波と原発事故により、甚大な被害を被った福島県いわき市。“フラガール”で有名な、スパリゾートハワイアンズを有する地です。震災からの復興へ向けて、いわき市を世界にアピールしようと『第1回太平洋諸国舞踊祭』が10/6・7の2日間、小名浜港アクアマリンパークで開催されました。
これにはミクロネシア連邦からもダンサーが参加し、いわき市に南の島の風を吹き込みました。他にもフラガールをはじめ、日本全国の伝統舞踊やアジア・太平洋各国のダンスが披露され、華やかなイベントとなりました。いわき市長をはじめ、市民の皆様、そして今回多大なご支援をして下さいました関係者の皆様、本当にありがとうございます。これからも引き続き、交流を深めていきたいと念願しております。
「公益財団法人 地球友の会」の理事を務める俳優の宮内淳さんがご来館されました。
宮内さんは6月9日に実施された記念すべき「友好記念直行便」にも参加され、
その後にも自身でミクロネシア連邦を訪れて下さっています。
今回は理事を務める「地球友の会」に関連し、3度目の訪問になります。
今年もミクロネシア連邦の各州政府観光局とレインボーネシアが出展します。“旅の力、魅力”が日本中、世界中から集結。旅の情報収集にピッタリなイベントです。ぜひ、お誘い合わせの上、お越しください。
2012年9月22日(土)10:00~18:00、23日(日)10:00~17:00
東京ビッグサイト<東1・2・3ホール>