世界らん展日本大賞2012

平成24年2月17日から2月26日迄東京ドームで開催されました”世界らん展・日本大賞2012”の”大使夫人のテーブル・デイスプレイ”コーナーにて、百恵夫人の作品が出展されました。

<百恵フリッツ夫人の紹介文からの引用>

”ミクロネシア連邦の島々では、古来より自然と密接な生活様式を送ってきました。 緑豊かな島々は、世界有数の熱帯雨林からさんご礁でできた島の新しい環境に適した植物などの宝庫です。 野生の蘭も確認されているだけで3書類の固有種があります。人々の生活において蘭をはじめ美しい花々などの植物はとても重要な役割をはたしてきました。  優美な花々やいい香りを放つ葉、またパイナップルなどの果実に糸を通し繋いだり編み込んで作られる色とりどりの”マラマー”と呼ばれる首飾りや頭にのせる飾り物はお客様を歓迎する時や結婚式のような祝辞によく使われます。  香り豊かで色鮮やか南国の花々は、そのままで美しく、自然の装飾品として女性に重宝されています。 また甘い香りがする木の実などは、天然の香水として男性がよく身につけており、食用だけでなく、おしゃれのアイテムとしても大きな利用価値があります。 ー中略ー このようにしてミクロネシア連邦の人々は、はるか昔から今日に至るまで自然の恵みに感謝し、自然と一体化した生活を大切にし、まさに、自然と歩んできました。”

このように、ミクロネシア連邦の百恵夫人の作品は自然と植物が一体となったデイスプレイとなりました。 

夫人が最後に ”どうぞ 皆様、ミクロネシア連邦の豊かな自然の鼓動を体感しにいらしてください.心より歓迎いたします” とミクロネシアへの旅をお誘いしております。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

東海大学の海外研修航海で学生さんがFSMへ

母校である東海大学の学生の皆さん、大使館に来ていただいてありがとうございました!皆さんは、これから大学の研修船『望星丸』に乗り、太平洋の島嶼国を巡る海外研修航海に参加されます。研修では数ヶ国を回り、ミクロネシア連邦コスラエ州には3月に寄港予定です。すばらしい旅と交流ができますよう、お祈りいたします。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

ロータリークラブ田園調布緑の皆様

↑ これまではこのように授業を受けていました

↑ こうなりました!!

先日、田園調布緑ロータリークラブの皆様がチューク州訪問の結果報告に来館されました。 東京の5つのロータリークラブ(田園調布緑、羽田、蒲田、田園調布と大森)から寄贈された机や椅子がどのように使われているかを視察され、今日の結果報告となりました。 現地の婦人会(CWC:Chuuk Women’s Council)による視察団歓迎のお話や実際に有効に使われていることを確認され、大変喜ばれて帰国されました。

皆様の協力が本国に届き、実際に婦人や子供達に役立っていることが確認できたことは当館としても喜ばしいことです。 皆様のご協力に心から感謝申し上げます。

Posted in 大使館の活動 | Comments closed

竹内氏と田畑様ご来館

横浜ベイクォーターの竹内様のご紹介で株式会社Adventure Japanの田畑則子様が大使を表敬されました。 田畑様は色々な国を日本に紹介されておられますので、日本とミクロネシア連邦の架け橋となっていただけると期待しております。 これからもよろしくお願いいたします。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

☆TV放映のお知らせ☆

ミクロネシア連邦チューク州(春島・Weno)の離島から、4人家族が来日した模様が放映されます。 ぜひご覧ください!!

1/29(日)19:54~『日曜ビッグバラエティ』テレビ東京系列

番組HP:http://www.tv-tokyo.co.jp/sun/

番組HPより

「仰天ニッポン滞在記Ⅱ」
人気シリーズの第2弾では、ミクロネシア・チューク諸島で最も原始的な生活を送るピス島の家族が来日。
島での生活は自給自足。お金を必要としない島での生活では、島民全てが家族。今回、島を代表して来日するのは夫婦と子供2人の一家4人。日本でのホームステイ先は、茨城県でたこ焼き屋を営む一家。今回も日本滞在中に様々な希望を叶えちゃいます!
日本人家族との交流では笑いあり涙あり、ハプニングの連続です!

Posted in お知らせ | Comments closed