第10回 東京都柔道接骨師会チャリティーゴルフ

8月21日(日)群馬県高崎市で、東京都柔道接骨師会主催のチャリティーゴルフコンペが行われ、今年も参加させていただきました。東京都柔道接骨師会は、去る5月2日に公益社団法人に移行され、これからますます活動の幅が広がるのではないかと思います。この大会は、先天性心臓病に苦しむ子供たちを救う目的で産経新聞社が設立した『明美ちゃん基金』へ寄付するためのチャリティーゴルフコンペで、今年で10回を数えました。今回はそれに加えて、東日本大震災で多大な被害を受けられた子供たちを支援する意義を込めてのコンペとなりました。当日は、200名近い参加者に加え、3名の女子プロを含む著名なゲストもいらっしゃいました。私は山口裕子プロと同組になり、大変有意義な時間を過ごしました。

また、チャリティーオークションが催され、集められた義援金が関係各位に渡され、大きな目的が果たされたと思います。

ミクロネシア連邦と東京都柔道接骨師会との交流は10年以上に渡っています。東京都柔道接骨師会が主催の柔道大会には、ミクロネシア連邦友好杯を出させていただいています。また、ミクロネシア連邦に接骨師を派遣して柔道整復術を広めるなど、積極的に国の発展に協力してくださっています。

現在、パリで行われている世界柔道選手権大会にもスタッフを派遣されるなど、柔道界でも非常にご活躍されています。益々のご発展を心よりお祈りすると共に、今後も末永く協力し合っていけることを願っています。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

夏休みの課題のため、ご来館されました

東京学芸大学附属竹早中学校の杉浦さん親子が、夏休みの課題のため、大使館にお話を聞きにいらっしゃいました。スエナガ経済担当官から、ミクロネシア連邦についての説明を受けた後、運よく大使のお部屋に入ることができました。大使のイスに座らせてもらったり、大きなホラ貝の演奏にチャレンジしたりと、貴重な体験ができたのではないでしょうか。これを機に、もっと興味を持っていただき、将来はご家族でミクロネシア連邦にぜひいらしていただきたいと思います。

Posted in 大使の活動, 大使館の活動 | Comments closed

日本柔道整復師会の皆様ご来館

東京都柔道接骨師会の橋本 昇氏のご紹介で日本柔道整復師会、常務理事国際交流部長の萩原隆氏と担当コーデイネーターの田澤裕二氏が大使を表敬されました。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

チューク州政府のピーター・ロペズ議員御一行

今日はチューク州政府のピーター・ロペズ議員が大使館に来てくれました。彼はチューク州の第九選挙区(モートロック諸島)出身の議員で、当島々の教育・医療改善の策を求め、はるばる日本まで足を運んでいたところでした。議員と一緒にモートロック諸島出身のゲルハルト・ニックさんと埼玉県在住のヨコヤマ・ツトムさんも来てくれました。議員のように島を思って積極的に活動してくれる人がいるというのは心強いものです。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

学習院女子大学の皆さんが来館

8月3日(水)学習院女子大学の阿曽村先生と学生さん8名が大使館にいらっしゃいました。昨年から年1回、学習院女子大学で特別講義をさせていただいています。                                          (今年の講義の模様→https://fsmemb.or.jp/blog/%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95/5244/

初めての大使館訪問に緊張されていた皆さんも、お茶を飲みながらお話をしていくうちに、しだいに笑顔が増え、最後はミクロネシア連邦の衣装を着て記念撮影をしました。近い将来、ぜひミクロネシア連邦にいらしてくださいね!

Posted in 大使の活動, 大使館の活動 | Comments closed