㈱サノヤス・ヒシノ明昌 創業100周年記念品

株式会社 サノヤス・ヒシノ明昌 の方々が平成23年4月1日で創業100周年を迎えられまして、 記念品を持って大使を表敬されました。

創業100周年誠におめでとうございます。 又、この100周年を機に新しいシンボルマークも制定されました。 重ねてお祝い申し上げます。

ミクロネシア連邦は サノヤス・ヒシノ明昌さんの大阪のドックで我が国の船を修理していただいております。 御社のこれからの益々の発展を祈念申し上げます。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

メイソンさん&JICAの2名来館

日本で開催されたマリンダイビングフェアと大阪の関空旅博に出展するためにミクロネシア連邦からチューク州観光局、局長のMason Fritz氏(大使の実弟)とJOCVでチュークに派遣されている笠原さんと同じくJOCVでコスラエに派遣されている村山さんが大使を表敬されました。

マリンダイビングフェアも関空旅博も大盛況のうちに終了されました。 皆様お疲れさまでした。

Posted in 大使の活動, 大使館の活動 | Comments closed

逗子開成中学校からのお友達

逗子開成中学校からウチダ・アキヒサ君がミクロネシア連邦の情報収集をしに来館しました。アキヒサ君のクラスは夏休みの課題として各クラス員が国を一つ紹介するそうです。アキヒサ君の父親が大使の講演で連邦に興味を持ってくれたこともあり、アキヒサ君はミクロネシア連邦を選んでくれました。

来館前に事前に情報収集を行うしっかり者のアキヒサ君、昔コミュニケーション手段として使っていたホラ貝を吹いてみましたが、なかなか上手くいきません。でも今日は特別待遇です。せっかく来てくれたのだから大使の椅子に座って「一日大使」を体験。ミクロネシア連邦についてどんなレポートを書いてくれるのか、楽しみです!

Posted in 大使の活動 | Comments closed

太平洋文化芸術祭(PCAF)

 

7月22、23日、世田谷区の総合競技場駒沢公園にて第一回太平洋文化芸術祭(Pacific Cultural&Arts Festival)が行われました。

ハワイから来日したミュージシャンやダンサーのパフォーマンス、CDやDVDの販売、雑貨店や飲食店、フラやタヒチアングッズ販売、ポリネシア料理だけではなくタイ料理やピザのお店もあり、震災復興支援のため東北の食材を扱う屋台も出店していました。

Posted in Rainbownesia Project, 大使館の活動 | Comments closed

第42回東京都柔道接骨師会柔道大会

毎年恒例の東京都柔道接骨師会主催の柔道大会に、ミクロネシア連邦友好杯(小学生の部)のプレゼンターとして参加してきました。今年は東京都柔道接骨師会の社団創立60周年を記念する、第42回の大会でした。

白熱した戦いを制した今年の優勝チームである『春日柔道クラブ(文京区)』は、なんと5人中2人が女の子でした。サッカーのなでしこジャパンに象徴されるように、女性の時代が到来したなと感じました。また、今大会から、小学生を対象にした形(かた)の演技が新たな種目に加わりました。ミクロネシア連邦は古来からの伝統を大切にしていますが、日本も素晴らしい文化・伝統が脈々と次世代に受け継がれていることを感じ、とても嬉しく思いました。

Posted in 大使の活動 | Comments closed