ポンペイ国際空港拡張に伴うファーストフライト延期のお知らせ

皆様方におかれましては日頃より私どもミクロネシア連邦へ、変わらぬご厚意を賜り心より感謝申し上げます。

.

七夕に降る雨を「催涙雨(さいるいう)」と言うそうですが、日本の皆様にとりまして今年は、三月の大地震に端を発し、悲しみ苦しみの多い年となりました。

大統領をはじめミクロネシア連邦の国民一人ひとりが、皆様方の深い悲しみとご苦労に、今も深く胸を痛めているところでございます。

.

あまり知られておりませんが、長く親密な関係であった日本とミクロネシア連邦は、現在におきましても世界一日系人の多い国でございます。この国に多くの先祖や友人を持つ我々の家族や同僚たちは日々、日本からのニュースを息をひそめて見守ると同時に、皆様方が一刻も早く再起され、明るい未来へ歩み出される事を心より祈り続けております。

.

このような状況下、本年夏に予定されておりました、ポンペイ国際空港拡張に伴う日本発記念直行チャーター便『ファーストセレモニアルフライト』も、延期をする事になりました事を、ここにご報告させていだだきます。

.

近年の国際社会において、太平洋の真ん中という海洋的要所である事から、多様なステージでの人の往来が増加しているミクロネシア連邦ですが、それに反し日本からの来国者人口は年々減少しています。日本からまっすぐ飛べば5~6時間という距離にありながら、グアムなどを経由するしかない交通手段が往来にくさびを打ち、両国の関係が徐々に希薄になって来た事は、縁戚関係とも言える我々にとりまして寂しいばかりでございました。

.

そのような折直行便発着を可能とするべく、日本のODAによってポンペイ空港滑走路拡張工事が決定した事は両国にとって、とても意義のあるものとなり、またミクロネシア連邦の国民には、大きな喜びを持って迎えられました。工事が着工して早3年、今年度予定していた完成が、心待ちにされておりました。そして『ファーストセレモニアルフライト』の実現を大統領の名の元、ジョンフリッツ駐日大使を中心に、国起こしを目的として発足したレインボーネシアプロジェクトの核と位置づけ、活動を続けて参りました。

.

多くの皆様方のご支援ご協力を得ながらここまで歩んで来ました、この『ファーストセレモニアルフライト』が延期となった事は残念ですが、来年はちょうど日本とミクロネシア連邦の正式な国交樹立25周年目という年にあたり、歴史的にも素晴らしいこの期に、両国のさらなる発展と交流の波を広げるべく、また新たな構想にも想いを馳せ、発想の転換をする事に致しました。

.

ミクロネシア連邦は美しい国です。

物質的には恵まれていませんが、多様な文化がちりばめられた600余りの島々を囲むのは、どこまでも美しい海、世界一の環礁、色とりどりに咲き乱れる花々や緑は、太平洋を渡る鳥たちの美しい鳴き声とともに風にそよいでいます。時折降る恵みの雨の後ろから、すっと出てはすぐ消える幾重にも掛かる虹は、時として月の夜空にまでミッドナイトレインボーとして現れ、人の心に静かに染み入ってまいります。そしてどの子も我が子と育て、笑顔に満ちた暖かい眼差しと笑い声があふれる国、それがミクロネシア連邦でございます。

.

そんな国ミクロネシア連邦ですが、様々な国に支配され続けてきた歴史は複雑です。

そして戦後における米国信託統治という状況下、初代大統領トシオナカヤマ氏による1986年の無血独立宣言は、国際社会において驚きを持って迎えられました。それから3年目の1989年、日本政府による統治から44年目にあたるこの年に、日本との国交樹立という新たな友好関係へ踏み出した事は、世界の歴史に深く刻まれる出来事となりました。

来年はちょうどその年から数え四半世紀を迎えようとしております。

.

これからの太平洋、引いては地球規模で国際関係をとらえるならば、ミクロネシア連邦と日本のみなさまとの交流が途切れる事無く、更なる友情を深めていく事に期待を込めて、この記念すべき国交樹立25周年目に、海を越えてやっていらっしゃる皆様方をお迎えする事を、モリ大統領以下心待ちにしているところでございます。

.

長きに渡りミクロネシア連邦の友人でいて下さり、いつも応援して下さる日本の皆様の苦しみが一日も早く癒え、活力を取り戻されますよう、モリ大統領そしてジョンフリッツ大使以下、心よりお祈りしつつここにご報告させていただきます。

Posted in Rainbownesia Project, ミクロネシア連邦, 大使館の活動 | Comments closed

TV放映のお知らせ

昨年11月に行われた、独立記念日のレセプションの模様がTVで放映されます。 あわせて、以前に放映されたミクロネシア連邦の料理を紹介する回も映ります。 ぜひ、ご覧ください。

BSフジ『大使館の食卓』 URL:http://www.bsfuji.tv/top/pub/embassy.html                                    “独立・建国記念パーティー特集”                                                              5月18日(水)12:00~12:55                                                            5月22日(日)21:00~21:55                                                     5月25日(水)12:00~12:55                                                            ※いずれも同じ内容です

                                                                                         

Posted in お知らせ, 大使館の活動 | Comments closed

山形市立第五中学校の皆さんが来館

山形市立第五中学校の6名の生徒さんが、大使館を訪問されました。 ミクロネシア連邦の文化や歴史について説明を受けた後、ミクロネシアンスタイルの衣装を着て記念撮影をしました。 

Posted in 大使館の活動 | Comments closed

ミクロネシア連邦チューク州(トラック諸島)からの応援メッセージその2

YouTube Preview Image

チューク・セブンスデー・アドベンチストの小学校と幼稚園の子供たち

We thank the SDA school in Chuuk State,  especially those kindergarteners and elementary students, for the wonderful message to the people of Japan.

Posted in ミクロネシア連邦 | Comments closed

逗子開成学園の入学式にて祝辞

4月7日、神奈川県の逗子開成学園の入学式にご招待を受け、新入生の皆さんに祝辞を述べさせていただきました。学園と大使館との交流は、昨年よりPTA会長さんを通じて野球部の皆さんが野球用具などをミクロネシアの子供たちに寄贈していただいたことに始まり、理事長、校長先生、また生徒の方たちともつながりを深めています。その後、ミクロネシア連邦ポンペイ州のコロニアタウンにおいて、「コロニアタウン逗子開成 リトルリーグ・ベースボール・トーナメント」が開催されました。生徒の皆さんとともに、これからも更に交流を深めていきたいと思います。

I want to thank  Zushi Kaisei Gakuen for inviting me as guest to its entrance ceremony for the new enrollment   held on April 7, 2011 in Zushi Kanagawa Prefecture. The friendly relation between the Embassy and Kaisei Gakuen was intiated through the PTA Chairman for the school year 2010-2011, who has been instrumental in promoting goodwill through sports. The school donated baseball equipments to Pohnpei State Kolonia Town  Little League, and I want to express appreciation to the PTA Chairman, School Board Chairman, Principal, and students for your donation. I am happy to mention that the donations contributed to the inception of the   so-called Kolonia Town-Zushi Kaisei baseball tournament. Look forward to strengthen the friendly ties.

Posted in 大使の活動 | Comments closed