ジョン・フリッツ駐日大使からのメッセージ

  平成23年3月11日に発生した、未曾有の東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 

  我が目を疑うような、すさまじい自然の破壊力の凄さに茫然としています。テレビを通じて流れる映像の中でも、目の前に押し寄せる津波の圧倒的な威力に恐怖を覚えました。しかしながら、寒い中、食べる物もままならず、それでも必死に助け合い、困難に立ち向かっている皆様のお姿に、感銘を受けています。 

  我が国・ミクロネシア連邦と日本は歴史的に深い関わりがあり、また太平洋の海で繋がっています。被害を受けられた漁港の中には、特に我が国と関係の深い所もあり、胸を痛めております。 

  復興には多くの時間を要すると思いますが、これまで数々の災害や苦難を乗り越えた日本の皆様が、今回も必ず団結力と人間愛で立ち上がられることと信じています。私達もできる限りの応援をさせていただきたいと思います。 

                        駐日ミクロネシア連邦大使館                                                                              

                        特命全権大使 

                        ジョン・フリッツ

Condolence message from FSM Ambassador to Japan

Posted in 大使の活動 | Comments closed

宇都宮陽南ロータリークラブにて講演

2月24日 宇都宮陽南ロータリークラブにて講演しました。 こちらのロータリークラブのご支援を受けながら、チューク州出身のクニオ スエナガが昨年、日本の大学院を卒業致しております。今年よりミクロネシア連邦大使館に就職致しましたが、日本の大学で学んだ事を生かし、経済担当官として活躍してくれる事を期待ています。両国の架け橋としてお心を掛けて下さっている事へ感謝申し上げます。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

国際ロータリークラブ2750地区大会

I extend sincere appreciation to members of  Rotary  International Clubs  District 2750 for the invitation to attend the luncheon meeting to welcome the Pacific Basin Group (PBG) representatives. The luncheon meeting was held prior to the general assembly which took place from  23 – 24 February  2011. The PBG members are Commonwealth of the Northern Mariana Islands, Guam, Chuuk and Pohnpei, who fall under  District 2750 jurisdictional responsibility. I also want to take this opportuntiy to thank all members of 2750 for the assistance and support extended to the island group over the years, which have  contributed significantly to the well-being of the island people.

国際ロータリー(RI)2750地区で開かれたパシフィックベーシングループ(PBG)の歓迎会にお招きいただきました。ありがとうございます。この歓迎会は2月23日ー24に開催された地区大会に先立って行われました。国際ロータリー2750地区にはパシフィックベーシングループの北マリアナ諸島、グアム、チュークとポンペイが含まれています。2750地区が各島々に提供して下さった協力、島の人たちの暮らしの向上に大きく貢献しています。本当にありがとうございます。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

海洋温度差発電推進機構の皆様

今年1月、ミクロネシア連邦のナカヤマ国連大使が出席された国際会議の関係で、フリッツ大使は元佐賀大学大学長であり、Global Energy Consultant Co. Ltd. (GEC)の代表取締役でもいらっしゃる上原春男工学博士と副社長の上原紀子様 (夫人)、 GEC  Co. Ltd.の顧問 小原嘉文様、とAlliance of Small Island States の Dr. Albert Binger の皆様方とお会いし、海洋温度差発電のコンセプトについて色々な意見交換をいたしました。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

湘南工科大学の斎藤秀平君

昨年、藤沢の湘南工科大学で開催されたイベントにレインボーネシアプロジェクトチームがブースを開き、プロジェクトのプロモーションを行いました。その際、初日から斎藤君はボランテイアで色々お手伝いをしてくださいました。 

斎藤君は群馬県富岡市の出身です。 当館は富岡市にて何度もミクロネシアデイのイベントを開催し、富岡市、国際交流協会や教育委員会とも長いお付き合いをさせていただいております。 斉藤君これからもミクロネシア連邦をよろしくお願いします。

Posted in 大使の活動 | Comments closed