2025年 第一回PICAG meeting

Meguro, Tokyo – The FSM Embassy hosted the first Pacific Island Countries Ambassadorial Group (PICAG) meeting for the year 2025. The meeting was attended by 6 of the 7 Pacific Island Country Embassies with residence in Tokyo.

This year, the FSM holds the chairmanship of the PICAG and will work closely with our brothers and sisters in the Pacific to highlight our common goals in Japan.

 

東京・目黒-ミクロネシア連邦大使館は、2025年に向けた第1回太平洋島嶼国駐日大使のグループ(PICAG)会議を開催しました。会議には、東京に駐在する太平洋島嶼国7カ国の大使館のうち6カ国が出席しました。
今年、ミクロネシア連邦はPICAGの議長国を務め、太平洋の兄弟姉妹と緊密に協力し、日本における共通の目標を強調していきます。

Posted in 未分類 | Comments closed

Courtesy visit by the Ambassador of the Republic of Turkiye

 

Thank you for visiting the Embassy of the Federated States of Micronesia. Look forward to work with H.E. Oguzhan Ertugrul to strenthen the FSM-Turkiye cooperation partnership.  

新しく就任されたトルコ共和国大使館のオウズハン・エルトゥールル大使閣下がご来館されました。

Posted in 未分類 | Comments closed

JENESYS 2024

 

Four FSM students attended the JENESYS 2024 sponsored by JICA along with fellow students from the PIF members countries. JENESYS is a people- to-people exchange program launched in 2015 between Japan and Asia-Pacific region. It is a ten-days program which include visits to educational sites and institutions, high tech and traditional industries, cultural and historic sites, local governments, and to participate in cross-cultural events, workshops, and interactions with the local people, and home visits and homestay. Overall, this program offers the opportunity for the youths of the PIF members to learn about Japan’s history, society, economic, diverse culture, politics and diplomatic relations and build networks in these fields. This program is an important component of the Joint Action Plan under the PALM initiatives between Japan and the PIF.

 

ミクロネシア連邦の学生4名が、JICA主催のJENESYS2024に、PIF加盟国の学生と共に参加しました。JENESYSは、2015年に開始された日本とアジア太平洋地域との人的交流プログラムです。10日間のプログラムで、教育現場や教育機関、ハイテク産業、伝統産業、文化・史跡、地方自治体などを訪問し、異文化交流イベント、ワークショップ、現地の人々との交流、ホームビジットやホームステイなどに参加する。全体として、このプログラムはPIFの青少年に、日本の歴史、社会、経済、多様な文化、政治、外交関係を学び、これらの分野におけるネットワークを構築する機会を提供する。このプログラムは、日本とPIFの間のPALMイニシアティブに基づく共同行動計画の重要な要素である。

 

Posted in 未分類 | Comments closed

三ッ輪商会とイワタニ・ケンボローの皆様がご来館

Introduced by Mr. Nobutsugi Kuribayashi, Honorary Consul General of the Federated States of Micronesia in Kushiro, and Chairman of the Mitsuwa Shoukai Corporation, Mr. Saita and Mr. Kimura, President and Managing Director of Iwatani Kenborou Kabushiki Kaisha, visited the Embassy. Iwatani Kenborou Kabushiki Kaisha is Japan’s top supplier of pig farming.

 

在釧路ミクロネシア連邦名誉総領事の栗林延次氏が会長を務める株式会社三ッ輪商会のご紹介で、イワタニ・ケンボロー株式会社の齊田社長と木村常務がご来館されました。イワタニ・ケンボロー株式会社は、日本随一の養豚におけるトータルサプライヤーです。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

目黒区議会議員の皆様がご来館

12月4日、目黒区議会議員19名様がご来館されました。食文化を通して国の紹介をさせていただきました。目黒区に大使館が転居してまもなく2年になります。議員の皆様方とともに、今後ますます地域の皆様と交流を深めていきたいと思っております。

On December 4, 19 members of the Meguro Ward Assembly visited the FSM Embassy.  We made a presentation on the FSM mainly through food culture.  It is almost two years since the Embassy moved to Meguro Ward. We look forward to deepen our exchange with the Meguro Ward Assembly Members and the local community in the days ahead.

 

Posted in 大使の活動, 大使館の活動 | Comments closed