
近畿地区を担当してくださっている ミクロネシア連邦名誉総領事 荒木芳雄氏がレインボーネシア プロジェクトの会議に参加されるため、神戸からおいでくださいました。
近畿地区を担当してくださっている ミクロネシア連邦名誉総領事 荒木芳雄氏がレインボーネシア プロジェクトの会議に参加されるため、神戸からおいでくださいました。
中身は・・・
雪のかたまり!!さらに雪の中に入っていたのは・・・
なんと長谷川さんが採取された占冠産天然ハチミツでした! 東京は蒸し暑く不快な毎日ですが、北海道からの涼しい贈り物に心が爽やかになりました。 素敵な贈り物を、本当にありがとうございます!!
長谷川さんご夫妻とは非常にご縁があり、昨年ミクロネシア連邦に出張した際、偶然にも旅行でいらしていたお2人とレストランで奇跡的な再会を果たしました。
(2009年5月21日)のブログ→https://fsmemb.or.jp/blog/%e5%a4%a7%e4%bd%bf%e3%81%ae%e6%b4%bb%e5%8b%95/500/)
(2009年5月25日のブログ→https://fsmemb.or.jp/blog/%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95/577/)
今後とも末永くお付き合いを、どうぞ宜しくお願い致します。
先日 ルン・タイ・フィッシング・ベンチャー・リミテッドの日本支社長の武方源様が大使を表敬されました。 武方様の会社はミクロネシア連邦からまぐろを日本に輸入されています。
国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた 「ミクロネシア諸島自然体験」事業 (独立行政法人 国立青少年教育振興機構と 社団法人 中央青少年団体連合会主催) 交流会に大使と公使が出席いたしました。
来日していた、ミクロネシア連邦の子供達 48人とマーシャル共和国やパラオ共和国の子供達がそれぞれの国の大使の参加のもとお別れ会で日本で最後の日を楽しみました。
今度は日本の子供達が7月19日から28日まで、3カ国をそれぞれ訪問します。 現地での楽しい交流が図れることを祈っています。
この「少年少女自然体験交流」は、子供達が、ミクロネシア諸島のサンゴの海や森など豊かな自然の中で、現地の子供とスポーツやレクリエーション活動などを通して、自然のすばらしさや世界の人が協力することの大切さを学びます。 この事業は、子供の健全な育成を図る体験活動や読書活動などへの取り組みを支援する{子供ゆめ基金}事業の一環として実施しています。