
日本英語交流連盟 (English Speaking Union of Japan)からの依頼を受け、東京の新東京ビルにて、大使が英語で”ミクロネシアの新時代を考える - 二国間関係からエコツーリズムまで --”というテーマで講演をいたしました。
ESUJの英様、皆様色々ありがとうございました。
日本英語交流連盟 (English Speaking Union of Japan)からの依頼を受け、東京の新東京ビルにて、大使が英語で”ミクロネシアの新時代を考える - 二国間関係からエコツーリズムまで --”というテーマで講演をいたしました。
ESUJの英様、皆様色々ありがとうございました。
この度、ミクロネシア連邦から2名協和海運の船に研修生として乗せていただくことになりました。 協和海運様には長くから、本当にお世話になっております。
ジミー ベニト (Jimmy Benito) さんとフィアンセの星野志津さんが来館されました。ベニトさんは横浜でシェフとして働いていて、日本語も流暢に話されます。 この日は婚約者の志津さんと婚姻に必要な書類の事で大使を訪問されました。 将来東京にミクロネシア料理のレストランが出来るかもしれませんね。その日を楽しみにしております。 どうぞお幸せに!
Mr. Jimmy Benito from Chuuk visited the FSM Embassy with Miss. Hoshino. First FSM ‘chef’ (cook) in Japan, Benito has been in Japan for many years and he is fluent in Japanese, which actually contributed to his success in this special field. They visited the Embassy to request assistance in preparation of their marriage. Benito is currently working in a restaurant in Yokohama city belongs to one of the oldest sports club in Japan. He is very instrumental in promoting the FSM in Japan through his special network and we do look foward to see a possible FSM restaurant in Japan in the future.
大和赤十字奉仕団の高橋委員長と大使 国際ソロプチミストの大澤委員長と大使
去る9月9日 (水) 大和市赤十字奉仕団と国際ソロプチミスト紫胡様よりミクロネシア連邦へ支援金をいただけることになり、その贈呈式に出席いたしました。 式は高橋清委員長の立派なご自宅庭園で行われ、団員の皆様とも久しぶりにお会いでき、嬉しく思いました。 皆様のご厚意にお応え出来るよう、有意義に使わせていただきます。 当日は大和市役所より、福祉部長の金守様も出席されたましたが、”大和赤十字奉仕団、国際ソロプチミストの皆様は、特別に企画力、実行力が優れており、素晴らしい組み合わせです”とおしゃられておりました。 ミクロネシア連邦へのご支援誠にありがとうございます。
無人島生活を満喫できる、ミクロネシア連邦チューク州の虹の楽園ジープ島の写真がお店からあふれるくらいいっぱい飾ってあります。撮った方は2010年度版レインボーネシア カレンダーのカメラマンのお一人である守谷美峰さんです。原宿と渋谷の中間にあるこのお店に伺ったときには、ミクロネシアの海やジープ島の写真が、小さなお店からあふれんばかりに飾られており、まるで壁の模様のようになっていました。伺った金曜の夜は満席になるほどにぎわっており、コンンクリート打ちっぱなしのフロアに、小さなDJブースのあるこのお店は、若者の街らしい感じです。