田園調布緑ロータリークラブの皆様ご来館

田園調布緑ロータリークラブの皆様が大使を訪問されました。

東京の5つのロータリークラブ(田園調布緑、羽田、蒲田、田園調布と大森)の皆様方が協力して、廃校になった東京の高校から机や椅子等をチューク州に寄贈してくださいました。 今後の協力を検討するためにチューク州に寄贈された支援物資の視察を予定されておられます。

ご協力いただきました5つのロータリークラブの皆様には心から感謝を申し上げます。 我が国の現状を見ていただいて、本当に必要とされている支援を継続していただけることは本当にありがたいことと思います。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

築地ロータリークラブの子安様ご来館

国際ロータリークラブ第2750地区東京築地ロータリークラブの子安和夫氏が当館を訪問されました。

築地ロータリークラブの皆様もチューク州のロータリークラブと連絡を取り合っておられまして、状況把握や情報収集の相談に来られました。

皆様方のご支援に心から感謝申し上げます。

 

It is always a pleasure to receive our friends from Tokyo Rotary Club District No 2750 at the Embassy, and  especially  Mr. Kazuo Koyasu from Tsukiji Rotary Club who came to discuss about Tsukiji’s ongoing joint project with  Truk Rotary Club in the areas of human resource development and education.

Posted in 大使館の活動 | Comments closed

二木あいさんと写真家アーロンウォングさんご来館

フリーダイビングのギネスブック記録保持者の二木あいさんが写真家のアーロン・ウォングさんと大使を表敬されました。

アーロンさんの水中写真の本に二木さんの映像も入っています。写真を通してミクロネシア連邦を紹介してくださり、お互いの発展を願っています。今後のご活躍を期待しております。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

鈴木健三氏ご来館

トラック島振興支援基金理事の鈴木健三さんがミクロネシア連邦チューク州 ボランテイア活動 写真展の報告に大使を表敬されました。

広島市で6月28日から7月10日まで開催されたボランテイア活動 写真展 (10年間継続した現地住民検診・眼科検診手術、食生活アドバイスなどの現地医療・健康向上へのボランテイア活動とチューク州の紹介)のレポートを持ってきてくださいました。 来場数は2,000人を超え、ご覧になった方々から、10年間の活動に感動と感謝、ミクロネシア連邦の美しさに感動、そして、行ってみたい!!等々沢山の感想文もいただきました。

ボランテイア活動 写真展のご成功おめでとうございます。 そして、10年間にわたる活動、本当にありがとうございます。

Posted in 大使の活動 | Comments closed

学生団体スナフキンの皆様ご来館

キミと旅するフリーペーパースナフキン SUNAFKIN  を発行している 学生団体の 三宅明子さん(Web局長)と島田 彩さん(フリーペーパー局)のお二人が大使を表敬されました。

SNUFKIN は旅をテーマに発行されていて、レインボーネシアも2011年五月号vol.3の裏表紙に載せていただきました。

今年の11月号はミクロネシア連邦特集号となる予定でスナフキンのメンバーがミクロネシア連邦を訪れ、沢山の情報を載せてくださることを願っています。皆様も期待していてくださいね!

Posted in 大使の活動 | Comments closed